2007年4月29日日曜日

●エコ学ってなに? 2 ~エコ学の使い方~

・学園祭/環境対策部門の渉外組織

 エコ学は「団体」ではありません。「出会い系」です。エコ学という団体があるわけでなく、あくまで全国の大学・団体が集まっている「協定」に近いものです。つまり、エコ学という「ハード・枠組み」があって、その中に個々の大学学園祭という「ソフト」が入っていると捉えてください。

 というわけで、ハードであるエコ学自体からは面白いコンテンツを提供するのは困難です。エコ学を面白くするのは参加している私たち自身、そう「あなた」なのです。
なにかやりたいことがあったら、ぜひエコ学で呼びかけてください。あなたと同じ思いの人がきっと見つかります。貴校と同じコトを計画している大学がキット他にもあります。

例えば、1つの大学でペットボトルの「キャップ」を集めているとしましょう。実はペットボトル本体とキャップは素材が違うのです。ペットボトルはある程度リサイクルをされていますが、回収量の少ないキャップは「燃えないゴミ」のままにされるのが現状です。さて、1つの大学では1万個集まります。でも、それはリサイクルするには不十分な回収量だとします。1つの大学では1万個。

しかし、2校…5校…30校…100校と集まれば大変な量が集まり、十分にリサイクルできるかもしれません。

このアイデアは現在、「今年なんかやってみよう」と提案者・賛同者の間で模索中です。
どうです?ステキでしょ?

例えば、あなたの大学が今、「生ゴミ処理機」が1台欲しいとします。1台買えば20万円。ところが2台買えばもう1台オマケでついてくるとしましょう。これはもう、「生ゴミ処理機が欲しい大学」を2校探すのがBESTです。3校で共同で買えば、20万円の処理機が13万円で買えます。
どうです?ステキでしょ?

これはもう既に「共同購入プロジェクト」としてe-モールド(非木材紙容器)、割り箸(国産間伐材)、紙袋で実施済みです。まだまだ、アイデアさえ出ればいろんなものが買えます。

今新しくアイデアが出ているのは「グリーン電力証書」です。
http://www.natural-e.co.jp/green/how_about.html

これを全国の大学で購入できれば、全国の大学の学園祭が「COフリー」になります。
どうです?ステキでしょ?

ぜひぜひ、エコ学を上手く利用して、ステキな「出会い」を見つけてください!そして、1つでも多くのプロジェクトを成功させてください!過去のノウハウやプレスリリース方法など、ある程度いろいろなノウハウがエコ学には蓄積されています。きっと役に立つはずです。

どうです?みなさんもなにかやってみませんか?

2007年4月25日水曜日

エコ情報交流会に参加します

●『エコ情報交流会』に出展します。

≫エコ情報交流会

2007年4月29日(日・祝)  12:15~

場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 309・416号室 (受付は309号室)

参加費:500円




エコ学年間スケジュール

●'07年度エコ学の年間スケジュールです。

※MTGは毎月最終日曜日を予定。その他不定期に小MTG

○4月22日 キックオフMTG ≪終了≫

○5月27日 午前予定 東京大学「五月祭見学ツアー」
※環境対策で定評のある、東京大学の「五月祭」の見学を現在先方と交渉中です。前期のうちに他大の学園祭を見ることで、後期の学園祭のよいイメージトレーニングになるとともによい刺激となるでしょう。

先方との兼ね合いもあるので、参加希望者は今月中に参加希望の連絡をください。    
ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jpまで
件名:【五月祭見学希望】
本文:①大学・キャンパス名&団体名②参加人数、参加者名③当日の連絡先
をお書きの上お送りください。

○5月下旬~6月上旬共同購入エントリー
企業の方に、どんな商品がどれだけ必要か在庫を確保するために仮仮注文します。必ず、共同購入に参加するキャンパスは連絡ください。

○6月24日 会場未定(会場提供)       ※仮押さえ)23日(土)GEIC事務所(渋谷)朝10時~ ←ちょっと避けたいです

○7月22日 会場未定

○8月環境報告書テンプレート 配布開始
各学園祭で行った活動について、報告書を書いていただきます。

○8月~9月各校それぞれに頑張りましょう。

○9月本注文 ※締め切り厳守
⇒学園祭前に納品・商品到着/代引き支払い

○10月~11月学園祭本番。

○学園祭ツアー
早く終わったキャンパス、余裕のあるキャンパスで他キャンパスの学園祭を見学しに行きます。他のキャンパスの活動を見ることで、情報をえるとともに、相互にアドバイスできるようにしましょう。

○12月16日 反省会今年度の反省会です。環境報告書・写真/映像の提出と、プレゼンをお願いいたします。
共同購入参加団体は必須。


●エコ学mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040
参加のためにはmixiへの会員登録が必要となります。

2007年4月22日日曜日

’07年度キックオフMTG報告












●本日使用したパワーポイントはこちら↓
http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta_070422_kickoff.pdf


●本日のMTG概要

東京海洋大/Uさん会場提供・管理ありがとうございました。

・参加者:
33人

・参加者のキャンパス内訳

青山学院大学(相模原キャンパス&青山キャンパス)
麻布大学
京都造形大学
実践女子大学
上智大学(環境サークルANGLEs)
東京海洋大学
東京農工大学(府中キャンパス&小金井キャンパス)
東京理科大学
日本大学文理学部
日本大学理工学部(船橋校舎)
明治大学
立教女学院高等学校
早稲田大学(西早稲田・戸山キャンパス&大久保キャンパス)
早稲田大学高等学院

①エコ学とは?

学園祭の環境対策部門の渉外ネットワークです。

・月1回のMTG
・ML(メーリングリスト)
ecofesta-subscribe@yahoogroups.jp

・Mixi コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040



②今年度スケジュール (追って詳細をメールいたします)
※(基本)毎月:第4日曜日にMTGを実施 & (不定期)short MTG
>4/22 日 東京海洋大学
>5/27 日 東京大学「五月祭」見学
※現在交渉中。環境対策で定評のある東大を見に行きます。後期に学園祭をやる大学にはよいイメージトレーニングになるのではないでしょうか?

>6/24 日 会場提供募集。
※会場提供が出ない場合は23日(土)の10:00~ GEIC事務所(渋谷)にて行います。
>7/22 日 会場提供募集

> 8月 環境報告書テンプレート公開
>8月~ 9月 各自頑張りましょう!
>10月~11月 学園祭見学Tour ※手伝い、外部監査

>12月16日(日) 反省会

●共同購入スケジュール

4/22 Kick OFF !!
6月 購入エントリー
※業者の方に必要分を製造していただくためです。購入希望大学はこれまでに必ずエントリーしてください。そのためにも各大学で団体数や昨年度の購入数を確認し、大まかな注文数がわかるようにしてください。

9月 本注文   
※学園祭前 納品 / 着払い・代引 ←昨年度「不払い」が相次いだためです

③担当者決め

④ブレインストーミング
こんな意見出ました!ってML流してもらえると嬉しいです。

1年間がんばっていきましょう! ワタナベ

代表ご挨拶

本日、ECO学園祭ネットワーク代表に就任(?)いたしました
渡辺丈起(早稲田大学政治経済学部2年)です。

ご挨拶とさせていただきます。


●ヒトコトご挨拶 「一人一役のお願い」

 エコ学に初めて出会ったのは、中2の秋でした。日大文理の学園祭でYahoo!の協賛ステッカーのついたe-モールド(非木材氏容器)を見たのが出会いです。「大学生ってスゲぇな」と思ったことを今でもよく覚えています。そして「自分も大学に入ったらこんなことをやってみたいな」と素直に感じた次第です。
 「こんなこと」をやる機会は意外と早くやってきました。高2の終わりごろ「文化祭でなんか新しい環境対策やろうよ」(←変)と誘われ早速、日大で見た「e-モールド」を提案してみました。「やろう!」「やろう!」とその場は凄く盛り上がりました。しかし次に出た言葉は「じゃあ、渡辺さんヨロシク」でした。言い出しっぺは責任をとらなければなりません。それが大人のマナー?

 というわけで、ビクビクとエコ学に乗り込んだのが高3の春です。大学生の集会に学ランで行くのはとてもドキドキしました。その上、黒い学ランがとっても浮いていたのを覚えています。
その当時のリーダーは、今はなき(?)伝説の中村真奈美さんで、なんだか存在感がありました。
 結論から言えば、ドキドキした割りに大学生の皆さんはとても親切でした。まだまだ知識も経験もない私にいろいろと親切に教えてくださいました。

 高校卒業後は「環境活動から足を洗おう」と考えていましたが、「たくさんイロイロ教えてもらったのにタダで引退していくのは失礼」とスタッフとして卒業後もエコ学に残り(←もう学園祭には関わっていないにもかかわらず)、現在にいたります。
さてさて、思い出話はさておき今回、代表就任ということで更に頑張らせていただきたいと思います。
 昨年度のエコ学は混乱につぐ混乱でかなり目茶目茶な状態になった部分があります。今年度は「当たり前なことを当たり前にできる」基本的な組織としてエコ学を再スタートさせ、共同購入にとどまらない更なるイノベーションを起し、学園祭の更なる活性化を目指します。

 そこで、皆さまにもお願いがあります。
ECO学園祭ネットワークは“団体”ではありません。色々な学園祭のスタッフが一堂に会す“ネットワーク”です。ですから「エコ学のメンバー」=「皆さん1人1人」であり自治が試されます。私は一応、代表者というカタガキになりましたが、それは企業と学園祭の「窓口」として存在するだけです。

 今日も数人の方から「エコ学HP更新しないんですか?」と聞かれました。更新できる人がやってくれなければ更新はできません。気がつくことがありましたら、できる限り「一人一役」をお願いいたします。

 特に共同購入に参加される方は、エコ学は「通販」ではないので、ただ単に製品を購入するだけでなく、エコ学参加者に情報提供したり、webの更新を手伝ったり、他大にボランティアスタッフとして行くなり、必ずなにか「一役」してください。
※製品購入で儲かるのは業者の方だけです。エコ学は全く儲かりません。

 そういうのがなければ、エコ学はなりたちません。

 「一人一役」。
Flash使える人はHPつくってください。簿記やなんか持っている人は注文集計手伝ってください。自分の大学で渉外やっている人は、エコ学に協賛をつけるにはどうしたらいいのか教えてください。一人1回、1年間の間に最適1回はMLやmixiに投稿してください。

 エコ学!盛り上げていきましょう!損はしません!全国の参加大学が「得」できるように、1年間よろしくお願いいたします!

2007年4月9日月曜日

エコ学'07第一回MTG 4月22日開催!!

エコ学 渡辺です。
’07年度 ECO学園祭ネットワーク
第一回 キックオフ ミーティング のお知らせです。

---------------------------------------------

第一回 キックオフ ミーティング
副題 「エコ学再建!⇔学園祭の発展!」 もう一度、学園祭に新風を。


●4月22日 14:00~ 約2時間
       10分前に校門付近に集合してください。

会場:東京海洋大学品川キャンパス
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/access/01.html

※ご参加を希望される方は事前にご連絡いただけると幸いです。
出席・ご質問はコチラまで↓
ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp


●MTG内容

①エコ学今年度代表者選挙
②各担当者決め
③1年間の流れ・変更点の確認
④ブレインストーミング(その後、希望者で交流飲み会)



①エコ学今年度代表者選挙
本年度の代表者を決めます。 立候補希望者は↓までメールをください。ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp当日の立候補も受け付けます。
\
②各担当者決め
・e-モールド(非木材紙容器) 共同購入担当
・国産間伐材割り箸 共同購入担当
・紙袋 共同購入(ゴミ減量)担当
・広報・プレスリリース 担当
・新企画 担当

以上5つを決めます。 立候補希望者は↓までメールをください。ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp当日の立候補も受け付けます。
「他にも担当者必要じゃないの?」というご指摘もお待ちしています。

③1年間の流れ・変更点の確認
学園祭の更なる発展のため、本年度、エコ学をキチンと再建します。「購入方法がわからない」「連絡がとれない」 「環境対策のノウハウを享受できない」 などの事態が起こらぬよう、システムをいくらか変更いたします。ですので、 前年度代表者&今年度代表者を同伴の上、ご参加ください。
環境対策以外の方の同伴も歓迎です。

④ブレインストーミング
情報共有、意見交換。ノウハウ共有と、 新しいアイデアの創出を行います。

⑤飲み会
学園祭を超えて、環境対策を超えて参加者同士で強い結びつきを得られれば、っと思っております。
お持ちの方は、「my箸」持参でお願いいたします(笑)


●NEWアイデア、新企画募集中!!
非木材紙容器、間伐材割り箸、紙袋、エコレシピ…などに変わる、新しいアイデアを募集しております。特にペットボトル、廃油、プルタブ などに関わるものを急募です。全国の大学が結集しているからこそできるコト一緒に考えてみませんか?採用者にはステキな商品が、あったりなかったり…
※新聞ぐらいには載れると思います。応募はこちらからecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp

2007年4月8日日曜日

「ECO学園祭ネットワーク」とは?

 ECO学園祭ネットワーク(以下「エコ学」)は「身近な所から環境意識を高める」という意識の下、大学学園祭の環境対策の活性化を目的に組織されたネットワークです。
 1998年に9つの学園祭からスタートしたのが始まりでした。
現在では本組織のメインである「共同購入」だけで32のキャンパス(大学27、高専3、高校2)が参加しております。また、情報交換のメーリングリストには学生や社会人を含め300人以上が加盟中です。

 本組織では、主なコンテンツとして、環境配慮商品(非木材紙容器(e-モールド)、国産間伐材割箸、紙袋)の共同購入、月1回の定期的な情報交換ミーティング、不定期の勉強会などを行っています。

 以前からyahoo!グループ内で存在しておりましたが、 時代の流れと、参加者ニーズにあわせて、ブログとmixiコミュニティも作りました。
学園祭にかかわっている学生、環境対策に携わっている学生は奮ってご参加ください。

●メーリングリスト(Yahoo!グループ)
ecofesta-subscribe@yahoogroups.jp
へメールしてください(自動処理)

●blog
http://ecofesta.blogspot.com/

●mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040


↓メディア掲載(だいぶ古いものですが)
http://gakusai.yahoo.co.jp/eco/eco_3.html


↓メーリングリスト登録フォーム