2007年5月27日日曜日

エコ学を改革しましょう

エコ学を改革しましょう!。改革内容は以下のとおりです。

エコ学参加者間での「Web戦略会議」や「ショートミーティング」、メールで話し合われた内容をまとめた結果です。
各学園祭がより活動しやすいように、ネットワークとしての機能を強化するために話し合われました。

質問・意見などありましたら、本当なんでもけっこうなんで

件名: 【エコ学改革について】 ※スミカッコも含む とお書きの上

窓口渡辺 take3@moegi.waseda.jp までメールをお願いいたします。
気軽に相談ください。

要は、大学同士の協力です。


A.フリーライダー(ただのり)の共同購入に対して
B.協賛獲得に向けた、PR戦略(報告書、HP、ロゴ)
C.反省会


A.フリーライダー(ただのり)の共同購入に対して

 エコ学は環境配慮製品を購入するための「通販」ではありません。
このネットワークの目的は「情報交換」や「交流」にあります。共同購入はあくまで派生的な企画にすぎません。

 しかし最近、“共同購入にだけ参加してミーティングには来ない”キャンパスが目立ちます。
多くの大学が月に1度は集まり、有意義な情報交換を行い、マジメに話し合っている中、


何もしないで製品だけ購入するのは、許しがたいところです。
 実際、そのようなフトドキな参加者のために、昨年度から共同購入の運営自体にも支障をきたしております。

 やりたくはなかったのですが、
エコ学の活動(情報交換)に参加されないキャンパスには共同購入には参加してほしくないので、
ルールを設けます。
 っといっても、大半の大学にとっては難しいことではない(というか今まですでにやってきた)ことばかりなので、ご心配には及びません。


≪共同購入に参加されるキャンパスは下記のことを了承ください。≫

①学園祭終了後2週間以内に「報告書」を提出する
②定例ミーティングまたはショートミーティングに参加する
③学園祭パンフなどに「'07年ECO学園祭Network加盟」マークをつける
④必ず12月19日(日)予定の「反省会」に参加する

 ※②④に関して、関東圏以外のキャンパスは応相談。
 ※③に関しても大学の事情を考慮し応相談

 政治学・ゲーム理論でいうところの「フリーライダー(ただのり)」での参加はご遠慮ください。



B.協賛獲得に向けた、PR戦略(報告書、HP、ロゴ)

 エコ学内で「企業協賛をつけたい」「企業ともっと提携・コラボレーション」したいという意見が出ておりますので、
実現にむけ動き出したいと思います。

 先日のWeb戦略会議などで出た意見をまとめます。


 現在、企業が協賛・提携先に重視するものには2つあります。

①量(ここでは学園祭の数、学園祭の来場者規模)
②質(ここではどれだけ、環境対策に学生がマジメにとりくんでいるか)


①量について

 エコ学には50前後のキャンパスが参加しており、MLには350人近くが登録しています。
これは規模から言えば、大きい方です。
 またどこの学園祭にも毎年数万単位で来場者が来ます。

ここで仮に1つの学園祭に1万人の来場者が来ると(ものすごく少なく)見積もっても、


1万×50キャンパス=50万人の規模のイベントということがわかるかと思います。




 これは一つの「市場」と言えるでしょう。そのことを企業にしっかりアピールしたいと考えております。

そのアピールのために

 【イ】.まずはHPのリニューアル
 【ロ】.「'07年ECO学園祭Network加盟」ロゴマーク

をやります。

【イ】.に関しては「言わずもがな」かと思うので割愛します。Web技術者も随時募集中です。
人手があればあるほどいいWebサイトになります。
学園祭のリンク集などを作り、環境に配慮した学園祭の「数」をアピールします。

Webやるぞ!って方はeco-gaku@yahoogroups.jpまでご一報ください。


【ロ】.に関しては、以前一度やっていた時期もあるので復活させます。

全国で、同じマークをつけた学園祭がいくつもあると、絶対来場者の目にも止まりやすく、
アピール度が高くなります。

 企業に学園祭の数を説明する際にも、ロゴマークについて説明すれば明確な説明・検証が可能になります。

なにより、大学同士の連帯感が生まれて「楽しい」です。

≪そこでエコ学に参加している大学はその旨を示すマ-クをつけてください≫

 来月6月に「'07年ECO学園祭Network加盟」のロゴマークを公開いたします。

このロゴマークを
学園祭のパンフレットやエコレシピの模擬店などに掲載してください。



②質

 最近の企業は協賛・提携する際、単なる量・規模だけでなく、
費用対効果やアフィリエイトすなわち「質」も重視するようになっております。

 つまり、企業がお金をあげた・協力したハズの学園祭で学生がマジメに環境対策をやっていなかったら困るわけです。

 しかも、タダやっているだけでは不十分です。キチンとした説明(アカウンタビリティ)が必要となります。

 そこで、私たち学園祭が「マジメ」に環境対策をやっていることをアピールするために

≪環境報告書を書いていただきます≫

 実はこれも一昨年までちゃんとやっていました。

 環境報告書の書式(テンプレート)は8月に公開する予定です。

寄せられた報告書はHPで公開するほか、過去の「お祭りエコロジーのすヽめ」のように冊子することも検討します。

 また、この環境報告書は「他の大学がどんなことをやっているか」を知るいいキッカケにもなり、大学間での「情報交換」の活性化も促します。


C.反省会

 昨年度は行われませんでしたが、エコ学では学園祭終了後、学園祭であつまり「反省会」を開いております。
 今年は、この反省会に著名人やマスコミを招き、盛大なイベントとして盛り上げたいと考えております。

 著名人(個人的には、やくみつるを希望)、マスコミを招き、その前で各学園祭が自大学の活動をプレゼンし、対外的にアピールしていく。
講評をいただき、来年度の活動へとつなげる。

 もちろん大学同士の交流も充実させ、横のつながりも強化します。

 まだまだ未定の部分が多いのですが、面白いことをなにかしらやりましょう。

一応、日程は12月16日(日曜)。

開催場所なども未定です。 ドシドシ意見ください。

なお、例によって共同購入参加キャンパスは参加必須です。


この件は、日曜日の五月祭見学後のショートMTGでも話し合います。

質問・意見は とりあえず
窓口 渡辺 take3@moegi.waseda.jp までお願いいたします。
件名は 【エコ学改革について】
でおくってください。




長くなりましたが、ご精読ありがとございます。





環境展で見たへんなもの。
コージェネレーレションってことでしょうか?横で温泉卵食べている人がいました。

   渉外 新宿「和民」にて


-------------来週のエコ学の予定-------------

●27日(日)

10:00~     東大にて五月祭見学ツアー
12:00ごろ その後ショートMTG(Web戦略、営業・渉外、共同購入スケジュールなど)を御茶ノ水あたりで


-------------来月(6月)のエコ学の予定-------------

●16日(土)  交流飲み会?
●24日(日)  第三回ミーティング

●1日~26日 共同購入エントリーシート提出 & アンケート提出

0 件のコメント: