2007年8月18日土曜日

今年度「エコ学加盟」キャンパス発表

HP更新が大幅に遅れてしまい申し訳ないです。

「ECO学園祭ネットワーク on WEB」
http://www.eco-2000.net/ecofesta/

●下記の学園祭でのエコ情報を掲載しています。

青山学院大学(相模原キャンパス)
青山学院大学(青山キャンパス)
明石工業高等専門学校
麻布大学
学習院女子大学
慶應義塾湘南藤沢中高等部
慶應義塾大学(矢上キャンパス)
実践女子大学
筑波大学(筑波キャンパス)
東京海洋大学(品川キャンパス)
東京女子大学(善福寺キャンパス)
東京農工大学  工学部  (小金井キャンパス)
東京理科大学(神楽坂キャンパス)
東京理科大学(野田 キャンパス)
東北学院大学(泉キャンパス・土樋キャンパス)
東北学院大学(多賀城キャンパス) 
東北大学(川内北キャンパス)
東洋英和女学院大学
鳥取大学(鳥取キャンパス)
長崎大学(文教キャンパス)
長野工業高等専門学校
日本大学(砧キャンパス)
日本大学(湘南キャンパス)
日本大学(船橋キャンパス)
日本大学文理学部(世田谷キャンパス)
防衛大学校
明治大学(和泉キャンパス)
立教大学(池袋キャンパス)
立正大学(熊谷キャンパス)
早稲田大学高等学院
早稲田大学(西早稲田キャンパス・戸山キャンパス)

追加
都立工業高等専門学校(品川キャンパス)
滋賀県立大学
多摩大学


●まだまだ募集中!!エコ学参加(掲載希望)キャンパス

また、「エントリーシートを出していない学園祭」
「共同購入に参加しない学園祭」も

①学園祭で環境対策を取り入れている
②エコ学ロゴマークを使う

を条件にリンクに追加したいと思います。

A キャンパス名
B 開始日
C 終了日
D 学園祭HPのURL
E 主催団体名
F キャンパス所在地(郵便番号・都道府県名も明記)
G 環境対策実施団体名
H 環境対策の内容
I 環境対策をやっていることのアピール方法

を明記の上、
eco-gaku@yahoogroups.jp
まで連絡ください。

一覧に追加します。


※ロゴマークダウンロード
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/report_ecofesta/lst2?.tok=bcXZsZZBojeyOCqt&.dir=/6362&.src=bc

2007年8月14日火曜日

第4回MTG報告

MLより引用

【日時】8/4(土)
【会場】渋谷GEIC事務所
【参加者】23名

【参加者所属大学】
学習院女子大学、慶應義塾湘南藤沢中高等部、実践女子大学、
多摩大学、成城大学、筑波大学(筑波キャンパス)、
都立工業高等専門学校、東京海洋大学、東京女子大学、
立教女学院高等学校、明治大学、
(東京農工大学)(早稲田大学)


【主な内容】

○共同購入について
本注文表→9月上旬締め切りです。
期限厳守でお願いします。
(確実に期限に間に合わない場合は早めに
eco-gaku@yahoogroups.jp までメールをください)

・割箸と容器について
なるべく、箱単位での購入をお願いします。
似ている容器同士は統一してください。
(※袋注文が多い場合、エコ学メンバーで袋分け作業を行う可能性があるため)


○ペットボトルキャップ回収について
学園祭で廃棄されたペットボトルのキャップを集めて、リサイクルする計画がありま
す。
今のところ参加学園祭は、関東圏で10弱です。

数が少ない場合はリサイクルできない可能性があります。
みなさんの参加をよろしくお願いします。
参加できる大学は
eco-gaku@yahoogroups.jp
までご連絡ください。


○報告書について
今月中にアウトラインを作成し、公開する予定です。
報告書は来年度協賛をお願いする時などに資料として必要になりますので、
みなさまのご協力をお願いします。
(!!注:共同購入参加者は義務となっています!!)


○ロゴについて
今年度はエコ学のロゴがあります。
ポスター・パンフレット・ごみ箱など、
いろいろな場所にロゴを掲示してください!

詳細は既にメーリングリストでお知らせしています。


○ポスター
エコ学のブリーフケースには過去のセンパイ方が作ったポスターがあります。
探してみてはいかがでしょう?
なかなか良いポスターですよ。


○エコ学検定について
8/4のミーティング時に実施しました。
30分ほどの環境に関するテストです。
なかなか完成度も高く、珍解答もありで、かなり盛り上がりました。
もしかしたら第2弾もあるかも!?


○グループディスカッション
三つのグループに分かれて交流を持ちました。
詳細については省略します。


○宣伝(2つ)
以下、2つは宣伝です。
詳細は別途メーリングリストにて流れると思います。
(情報が間違えていたらゴメンナサイ)

・9月16日 工学院にて関東学園祭連盟の交流会があります。

・10月27日・28日 都立工業高専にてフリーマーケットがあります。
参加者募集中

以上です。

2007年6月30日土曜日

第4回<最終?>MTG 8月4日

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
           告知!!
   ●第4回<最終>ミーティング(8月4日) 
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

●第4回MTG
8月4日(土) 14:00~ GEIC事務所(渋谷)。
副題『eco学園祭検定試験』
参加費:紙代として200円(以下)を予定

内容
①検定試験(エコ学力を図ってみよう)
②グループディスカッション

●例によって出欠を確認させてください。
※ 送付先 eco-gaku@yahoogroups.jp

件名:【8月MTG出欠】

本文:

①第4回MTG【出席・欠席・不明】
②お名前
③キャンパス名
④祭名
⑤参加人数
⑥連絡先
⑦ML加盟・未加盟
(未参加の際は加盟していただきます)

を記入してeco-gaku@yahoogroups.jp まで送ってください。

●第三回MTG報告

●第三回MTG報告

会場:明治大学(駿河台キャンパス)
Oさん、Nさん ありがとうございました。

参加者:55人

参加者所属大学内訳

麻布大学/青山学院大学(青山)/慶応大学(矢上)/恵泉女学園大学
実践女子大学/中央大学(多摩)/筑波大学
東京海洋大学/東京農工大学(小金井)/東京理科大学(神楽坂)
東京理科大学(野田)/東洋英和女学院/日本大学(砧)
日本大学 生物資源科学部 (湘南)/日本大学文理学部(世田谷)
日本大学理工学部(船橋校舎)/防衛大学/明治大学
立教大学(池袋)/立教女学院高等学校/立正大学(熊谷)/早稲田大学(西早稲田・戸山)



0.エコ学とは?
情報交換・交流の場です。

①.国産間伐材割り箸プロジェクト

取引業者:㈱中村
価格: 単価2円

・1ケース(4000膳) 2100円

・送料
ケース単位 525円
小口単位 別途 800円


②.非木材紙容器プロジェクト

e-モールド製造元、㈱エコ・アイ 杉山社長 ご講演

・レジュメ
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/report_ecofesta/lst?.dir=/

メタン発酵、ポリ乳酸、容器リサイクル法…でしたね。

エコ学 注)
注文はなるべく「袋」単位(小口)ではなく、「箱」単位(大口)でお願いいたします。

似たような容器であれば、サイズが多少違っても同じものを買うのが、安くなりますしベストだと思います。
また、学園祭屋台参加団体が直前になって容器追加をお願いしてくることがよくあります。
足らなくなるよりは、余るぐらい購入して来年に繰り越したり、余ったのを他大学に転売したり、
地域のお祭りに寄贈したりするのがよいと思います。

新しい価格表はエコアイから送られ次第、今月中に配布いたします。
ES提出したにもかかわらず届かなかい際は連絡ください。


③.ゴミダイエット・紙袋プロジェクト

リサイクルの前に、「簡易包装(リデュース)」ということでした。

取引先:浅草紙工


プロジェクト代表が決まりました。
鈴木達也さん(青山学院)です。

問い合わせ先
eco-gaku@yahoogroups.jp


④New! ペットボトルキャップ共同回収プロジェクト

PaperPlan 石川さん(せいさん)をゲストに向かえ、
ペットボトルキャップリサイクル回収の(エコ学2年ぶりの)新たなプロジェクトが発足しました。

後日、詳細をMLで流します。

プロジェクト代表
大濱崎卓真
鈴木達也

問い合わせ先
eco-gaku@yahoogroups.jp


⑤メディアアピール部門

進行状況報告。
HP→アカウント取得
ロゴマーク→今月中に英語を手直しし、公開予定

⑥宣伝タイム

日本ハンディキャップ協働基金からスカベンジ(ゴミ拾い)イベントのお知らせでした。



⑦新入生講習会&グループディスカッション

ディスカッション第4班 議事録 (他の班の方も議事録提出お願いいたします!)

0、Fさん(OG)
1、Iさん(海洋大学)
2、Mさん(東京農業大学工学部)
3、Oさん(麻布大学)
4、Yさん(   )←すみません、忘れました。
5、K(日本大学文理学部)

【議題】
各大学の学園祭期間中でのエコロジー対策を話し合いました。

0、OGということで、藤田さんが現役でエコプロジェクトを行っていた当時の話を聞きました。
・バイオトレイを使用。当時は還元する土地の確保が難しかったため、メンバーと沢山議論を交わしたそうです。
・結果的に、還元する土地は東京農業大学農学部で行い、工学部のも一緒に還元。
・エコレシピにも力を手に入れていた。

1、学園祭の規模が比較的小さいため、様々な対策を多く適応させている。
・バイオトレイを今年から全模擬店に購入を希望。(オプションとして、数量のバイオトレイをサービスにつける)
・バイオトレイの処理方法は、土地が無いため焼却。今年は還元しようと考慮中。

2、学園祭の規模はさほど小さくはないが、農学部と比べてしまうと少し小さくなる。
・バイオトレイは、昨年度は焼却。今年は土地を探していている。
・来場者の方々にも『MY箸』を提案したが、衛生面で断念。

3バイオトレイの処理施設がキャンパス内に設置してある。
・バイオトレイはキャンパス内の粉砕施設で処理をし、キャンパス内にまいている。
(どのように還元がされているか、未だ実験中)

4、規模が比較的大きいため、模擬店出店団体の協力を多く得ている。
・バイオトレイは去年は任意で購入してもらっていた。
・処理方法は毎年土地を確保し、還元をしている。
・模擬店団体から人員を募って、学園祭期間中の分別に協力してもらっている。

5、狭いキャンパス内に多くの模擬店がある。
・バイオトレイの提供率は比較的少なく、処理も焼却。

【各大学の対策の詳細】
・学園祭期間中の即席ゴミ箱は全ての大学でも行っていて、模擬店が集中しているエリアに人員付のゴミ箱を設置する。
□テント内に設置する→雨天時でも大いに活用
□即席ゴミ箱を組み立て式に→何度も使い回しが出来る
□模擬店各店に、自分達が出すゴミの種類を提示→来場者の方々へのエコ意識の推進及び、模擬店出店団体へのエコ意識の向上を予測。
□即席ゴミ箱を設置するときに、来場者に分かりやすいように分別種類をイラストで提示。
□常時してあるゴミ箱を封鎖。
□事前に保証金を押収し、分別が出来ていなかったら返却をせずに、学園祭の費用として使用。又、バイオトレイの支払いも保証金で補う。

【ペットボトルキャップリサイクルについて】
■国立大学に限らず、大学側として営利目的として活動は推進は出来ないが、企業が買い取った分の金額を郵送料にあて、足りない分を大学が負担する。
■業者に引き取ってもらう最低限のキログラムを、一大学が集められるか。→大学同士の交流を深める目的も含め、複数の大学で集める。
→どこの大学があつめるのか。(一大学に複数の大学が集めたキャップを集めることによって、その大学に大きな負担がかかる)
→企業にアクセスをして、着払いでもいいかを聞いてみる。(→企業側で個別対応は好まれない)

2007年6月16日土曜日

●6月MTG(第三回MTG)のお知らせ

●6月MTG(第三回MTG)のお知らせ

第三回MTG 24日(日) 14:00~(約2時間ほど)

副題: 「学園祭どうする?!」
場所:明治大学駿河台キャンパス:リバティタワー
アカデミーコモン9階309E教室

集合:13時半に御茶ノ水駅御茶ノ水橋口

内容:
①㈱エコ・アイ (e-モールドの発注先)杉山社長の話
②1年生・新入生向け講習会:講師 エコ学OB仲矢
②グループディスカッション

その他:
エコ学の理念・目標の再確認
本年度のメディア戦略
共同購入プロジェクトなど各プロジェクト報告


●例によって出欠を確認させてください。
※ 送付先 eco-gaku@yahoogroups.jp

件名:【6月MTG出欠】

本文:

①第三回MTG【出席・欠席・不明】
②お名前
③キャンパス名
④祭名
⑤参加人数
⑥連絡先
⑦ML加盟・未加盟
(未参加の際は加盟していただきます)

を記入してeco-gaku@yahoogroups.jp まで送ってください。
できるだけ今週中に、連絡いただけると嬉しいです。

2007年5月28日月曜日

'07年度 5月定例MTG報告 (東京大学五月祭見学)

 冗談と本気の境がわかりづらいらしいです。
ワタナベです。どなたか私に関西の笑いを伝授してください。


 さて、この日(5/27)のMTGの報告です。


①東大「五月祭」見学



















http://www.a103.net/may/80/visitor/

http://www.a103.net/may/80/visitor/visitor_eco.html
http://www.a103.net/may/80/visitor/visitor_erally.html

第80期五月祭 常任委員会環境担当のAさん にお暑い中、2回も案内していただきました。

・広めのごみ集積所
・5分別→13分別
・各屋台のごみ分別の確認所
・各企画・屋台がどんなエコを取り入れているか、パッと見でわかる環境認証
・エコラリー
・洗練されたデザイン
・元国立大学なのに溢れんばかりの企業協賛
・各企画からの環境対策派遣
・そういうのをたった2人で纏め上げる組織力  などなど

すごかったですね。

案内してくださったAさんに、お礼を出しましょう!


●見学会に参加した人は

ecofesta@gmail.com (←提出物用メールアドレス)

まで、①Aさん宛ての感想を書いておくってください。

また、②このようなツア-が今後もあった方がいいかどうかもご意見お願いします。



②ショートMTG










御茶ノ水のビアガーデン「キリンシティ」にて交流昼食会をしました。

東大見学と合計すると、参加人数60人!

参加した方々の大学はこんな感じでした。


麻布大学
青山学院大学(青山)
実践女子大学
成城大学
筑波大学
(大東文化大学)
東京理科大学(野田)
東京理科大学(神楽坂)
日本大学商学部
日本大学理工学部(船橋)
日本大学文理学部
防衛大学校
横浜市立大学
立正大学(熊谷)
(早稲田大学)
東京都水道局(お馴染み)


以下、各テーブルの議事録です。


●チームA 「アゲアゲアップル」

<メンバー>
麻布大 エコ学ネット 阿部(3年)、茂古沼(1年)、菅崎(1年)
筑波大 エコレンジャー 竹田(3年)
東京理科大 ILE   三浦(3年)

東大の感想
 ・学園祭は初めてだったので、比較できない。
客目線で、ゴミ捨てやすそう、分別しやすそう。
 ・収集している人(委員会側)が少ないので、仕事量が多くて大変そう。
  →逆に少人数制で効率がいい?
 ・自大学と比較して、ごみ量→東大:10t 麻布:2t
          スタッフ→東大:2~3人 麻布:20人
  →運営スタッフシステムは効率がよさそう。
 ・13分別すごい。
 ・回収業者の選び方がすごい。(理想的なリサイクルを追求!)
 ・模擬店側の環境理解度が高い。
 ・団体にゴミ分別などをやらせられる雰囲気がすごい。
 ・来場者に向けた看板、ゴミ集積場の入り口での説明看板、エコ対策模擬店の看板
  などが見栄えがいい。神経が行き届いている。
 ・看板を使って、言葉で説明するのは大切だ
 ・ゴミ集積場が整理されている感じ
 ・団体が持ってきたゴミを分別する、ひし形分別場がユニークだった

アゲアゲも、それぞれの大学の文化祭事情や、分別話などで
盛り上がりました☆
個人的に、今度ナマ筑波を見学にいきたいです。

んでは(^▽^


●チームE 「earth」

<メンバー>
麻布大学
実践女子大学
大東文化大学
東京理科大学

議事録は実践女子大学の三浦です。

■五月祭を見て…
【共感できる部分】
・一般の来場者にスタンプラリー等に参加して頂き、エコに対する意識を高めることができている。
・エコブース以外のゴミ箱置場に常に係がついていられる。しかし、ついていたのが実行委員ではないようだったので、分別の徹底が不安でも…
対策案→ゴミ分別本部で再びわけることは二度手間であり時間の浪費にも繋がるので二人中一人はエコロジー対策企画の人がつくべきではないのか。
・各参加団体のブースごとにゴミ袋+分別用紙を配ることによって、分別に対して参加団体さん
に少しでも意識して行動してもらえるのではないかと考えた。
・企業から協賛を頂いているのは参考になった。
【賛同しかねる部分】
・ゴミの処理(非木材紙製品、ペットボトル等)を企業に委託この理由として、企業に委託する事でリサイクルをするコストやエネルギーが別にかかるためエコロジーになっているのかどうかである。

■エコレシピについて…
・コロッケをパンに挟むことによって、容器を使わなくて済む
・綿菓子を普通に売ると箸がゴミになるが大きいプリッツで綿菓子を作ると棒まで食
べる。甘いものを食べると辛いものを食べたくなるので一石二鳥!


その他貴重なお話をたくさんする事ができ、大変有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました

●チームF 「F⑤」

<メンバー>
日本大学文理学部・中里さん
麻布大学・中司さん、池永さん
立正大学・金本、川口

議事録を担当しました立正大学の川口です!

<五月祭を見学しての感想>
・ゴミ集積所のやり方がよかった(段ボールを十字に配置していたのでドコからでも捨てられる・混雑しない)
・エコラリーがおもしろかった
・学生たちが環境対策に前向きだと思った

あとは、各大学の実行委員・エコ学STAFFの人数、非木の処分の仕方、今年の学園祭の日程を教えあったり、環境対策の話以外にも学園祭関係の話が聞けたりして盛り上がりました~♪楽しかったです!

事務連絡 (共同購入スケジュール在中) 

【重要!】全体連絡

0.
エコ学は学園祭の環境対策に携わる人の、情報交換・交流のネットワークです。
月1のMTGやML、mixiなどでの交流により、学園祭全体のレベルの底上げを図るとともに、様々なイノベーションを起こします。 多くの大学が集まっている特性を活かし、相互に協力し合ったり、企業や行政に自分たちの活動を効果的にアピールできます。

※ エコ学 ≠ 容器や割り箸の購入先や通販  ※商品を買うだけでは「エコ」になりません。

昨今、環境配慮製品はエコ学が設立した約10年前よりも、だいぶ安くなっております。

実際に調べていただいて結構ですが、共同購入に参加しても劇的に価格が下がっているわけではありません。

そんな時代なので、エコ学は より参加者間の意見交換や交流を重視するネットワークにしていくべきではないでしょうか?


1.共同購入(←なんかいいネーミング募集中です)

エコ学では例年以下の商品の共同購入を行っております。


Ⅰ.非木材氏容器(e-モールド) 土に埋めれば土壌還元できるバガス由来の紙製容器

   取引先:㈱エコアイ http://www.ecoi.co.jp/
     ※“エコトレー”ではありません。エコトレーはまた別の会社の商品名です。


Ⅱ.国産間伐材割り箸
    取引先:未定  例年は㈱中村 http://www17.ocn.ne.jp/~nekcoltd/index.htm

Ⅲ.紙袋 (簡易包装、肉屋の焼き鳥の袋、コンビニの肉まんの袋 のようなもの)
    取引先: 浅草紙工㈱ <かっぱ橋道具街 http://www.kappabashi.or.jp/index.html

業者との兼ね合いと、学園祭のスケジュールにあわせ、
下記のようにスケジュールが決まりました。

≪共同購入スケジュール≫

・6月 1日 エントリーシート公開
・6月26日 エントリーシート提出締め切り(※昨年の提出締め切りは6月9日でした)
・7月1日  「仮注文表」公開
・8月1日  「仮注文表」締め切り (※昨年度は8月1日提出締め切り)
・8月    本注文シート公開 + 環境報告書テンプレート公開
・9月11日 本注文提出  (※昨年度は9月8日締め切り




☆エントリーシートとは?
どれぐらいの大学が参加するかを事前に業者に伝えるための作業です。
このようなアンケートを実施予定  ≪見本≫ http://www.geocities.jp/eco_gaku/newpage1.html


☆仮注文とは?
特に容器は、生産に時間を要すために早めに発注する必要があります。企業に注文前に商品を用意をしていただくための作業です。

☆本注文とは?
割愛。 ちなみにこの時期に学園祭の環境報告書のテンプレートも公開します。


2.エコ学改革

Ⅰ.フリーライダー禁止 一人一役 ミーティング参加 参加者間の交流強化
Ⅱ.ロゴマーク
Ⅲ.環境報告書 HP 企業協賛
Ⅳ.反省会のイベント化

詳しくは、
 http://ecofesta.blogspot.com/2007/05/blog-post.html 参照

有名人とのコネコネがある方はご一報を(笑)!!


●その他資料  リンクが上手くいかない場合は、アドレスバーに直接“コピー&ペースト”してください。

・Yahoo!協賛時代のステッカー ↓容器に広告費がついていました。
http://www.geocities.jp/eco_gaku/yahoo.JPG 懐かしい!


・「お祭りエコロジーのすヽめ」 順次公開予定

http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta-cover.pdf
http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta1-19.pdf
http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta20-32.pdf
http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta-back.pdf

各大学から集められた報告書をもとに、今年もこのような冊子を作れたら、と考えております。

2007年5月27日日曜日

エコ学を改革しましょう

エコ学を改革しましょう!。改革内容は以下のとおりです。

エコ学参加者間での「Web戦略会議」や「ショートミーティング」、メールで話し合われた内容をまとめた結果です。
各学園祭がより活動しやすいように、ネットワークとしての機能を強化するために話し合われました。

質問・意見などありましたら、本当なんでもけっこうなんで

件名: 【エコ学改革について】 ※スミカッコも含む とお書きの上

窓口渡辺 take3@moegi.waseda.jp までメールをお願いいたします。
気軽に相談ください。

要は、大学同士の協力です。


A.フリーライダー(ただのり)の共同購入に対して
B.協賛獲得に向けた、PR戦略(報告書、HP、ロゴ)
C.反省会


A.フリーライダー(ただのり)の共同購入に対して

 エコ学は環境配慮製品を購入するための「通販」ではありません。
このネットワークの目的は「情報交換」や「交流」にあります。共同購入はあくまで派生的な企画にすぎません。

 しかし最近、“共同購入にだけ参加してミーティングには来ない”キャンパスが目立ちます。
多くの大学が月に1度は集まり、有意義な情報交換を行い、マジメに話し合っている中、


何もしないで製品だけ購入するのは、許しがたいところです。
 実際、そのようなフトドキな参加者のために、昨年度から共同購入の運営自体にも支障をきたしております。

 やりたくはなかったのですが、
エコ学の活動(情報交換)に参加されないキャンパスには共同購入には参加してほしくないので、
ルールを設けます。
 っといっても、大半の大学にとっては難しいことではない(というか今まですでにやってきた)ことばかりなので、ご心配には及びません。


≪共同購入に参加されるキャンパスは下記のことを了承ください。≫

①学園祭終了後2週間以内に「報告書」を提出する
②定例ミーティングまたはショートミーティングに参加する
③学園祭パンフなどに「'07年ECO学園祭Network加盟」マークをつける
④必ず12月19日(日)予定の「反省会」に参加する

 ※②④に関して、関東圏以外のキャンパスは応相談。
 ※③に関しても大学の事情を考慮し応相談

 政治学・ゲーム理論でいうところの「フリーライダー(ただのり)」での参加はご遠慮ください。



B.協賛獲得に向けた、PR戦略(報告書、HP、ロゴ)

 エコ学内で「企業協賛をつけたい」「企業ともっと提携・コラボレーション」したいという意見が出ておりますので、
実現にむけ動き出したいと思います。

 先日のWeb戦略会議などで出た意見をまとめます。


 現在、企業が協賛・提携先に重視するものには2つあります。

①量(ここでは学園祭の数、学園祭の来場者規模)
②質(ここではどれだけ、環境対策に学生がマジメにとりくんでいるか)


①量について

 エコ学には50前後のキャンパスが参加しており、MLには350人近くが登録しています。
これは規模から言えば、大きい方です。
 またどこの学園祭にも毎年数万単位で来場者が来ます。

ここで仮に1つの学園祭に1万人の来場者が来ると(ものすごく少なく)見積もっても、


1万×50キャンパス=50万人の規模のイベントということがわかるかと思います。




 これは一つの「市場」と言えるでしょう。そのことを企業にしっかりアピールしたいと考えております。

そのアピールのために

 【イ】.まずはHPのリニューアル
 【ロ】.「'07年ECO学園祭Network加盟」ロゴマーク

をやります。

【イ】.に関しては「言わずもがな」かと思うので割愛します。Web技術者も随時募集中です。
人手があればあるほどいいWebサイトになります。
学園祭のリンク集などを作り、環境に配慮した学園祭の「数」をアピールします。

Webやるぞ!って方はeco-gaku@yahoogroups.jpまでご一報ください。


【ロ】.に関しては、以前一度やっていた時期もあるので復活させます。

全国で、同じマークをつけた学園祭がいくつもあると、絶対来場者の目にも止まりやすく、
アピール度が高くなります。

 企業に学園祭の数を説明する際にも、ロゴマークについて説明すれば明確な説明・検証が可能になります。

なにより、大学同士の連帯感が生まれて「楽しい」です。

≪そこでエコ学に参加している大学はその旨を示すマ-クをつけてください≫

 来月6月に「'07年ECO学園祭Network加盟」のロゴマークを公開いたします。

このロゴマークを
学園祭のパンフレットやエコレシピの模擬店などに掲載してください。



②質

 最近の企業は協賛・提携する際、単なる量・規模だけでなく、
費用対効果やアフィリエイトすなわち「質」も重視するようになっております。

 つまり、企業がお金をあげた・協力したハズの学園祭で学生がマジメに環境対策をやっていなかったら困るわけです。

 しかも、タダやっているだけでは不十分です。キチンとした説明(アカウンタビリティ)が必要となります。

 そこで、私たち学園祭が「マジメ」に環境対策をやっていることをアピールするために

≪環境報告書を書いていただきます≫

 実はこれも一昨年までちゃんとやっていました。

 環境報告書の書式(テンプレート)は8月に公開する予定です。

寄せられた報告書はHPで公開するほか、過去の「お祭りエコロジーのすヽめ」のように冊子することも検討します。

 また、この環境報告書は「他の大学がどんなことをやっているか」を知るいいキッカケにもなり、大学間での「情報交換」の活性化も促します。


C.反省会

 昨年度は行われませんでしたが、エコ学では学園祭終了後、学園祭であつまり「反省会」を開いております。
 今年は、この反省会に著名人やマスコミを招き、盛大なイベントとして盛り上げたいと考えております。

 著名人(個人的には、やくみつるを希望)、マスコミを招き、その前で各学園祭が自大学の活動をプレゼンし、対外的にアピールしていく。
講評をいただき、来年度の活動へとつなげる。

 もちろん大学同士の交流も充実させ、横のつながりも強化します。

 まだまだ未定の部分が多いのですが、面白いことをなにかしらやりましょう。

一応、日程は12月16日(日曜)。

開催場所なども未定です。 ドシドシ意見ください。

なお、例によって共同購入参加キャンパスは参加必須です。


この件は、日曜日の五月祭見学後のショートMTGでも話し合います。

質問・意見は とりあえず
窓口 渡辺 take3@moegi.waseda.jp までお願いいたします。
件名は 【エコ学改革について】
でおくってください。




長くなりましたが、ご精読ありがとございます。





環境展で見たへんなもの。
コージェネレーレションってことでしょうか?横で温泉卵食べている人がいました。

   渉外 新宿「和民」にて


-------------来週のエコ学の予定-------------

●27日(日)

10:00~     東大にて五月祭見学ツアー
12:00ごろ その後ショートMTG(Web戦略、営業・渉外、共同購入スケジュールなど)を御茶ノ水あたりで


-------------来月(6月)のエコ学の予定-------------

●16日(土)  交流飲み会?
●24日(日)  第三回ミーティング

●1日~26日 共同購入エントリーシート提出 & アンケート提出

2007年5月5日土曜日

e-モールド (非木材紙容器) 価格表☆

皆様こんばんは(・ω・)ノシ
今年度のエコ学/非木材紙容器担当の、麻布大学3年 阿部です!容器購入を機に、いろんな大学の方と交流を深められたらと思ってます♪これから一年間よろしくお願いいたしますっ(*ノωノ)

* * * *

さて、本題です。
エコ学がお付き合いしている、
㈱エコアイ から「e-モールド(非木材紙容器)」の価格表(カタログ)が届いております。

※㈱エコアイhttp://www.ecoi.co.jp/


今年度、“e-モールド”の共同購入への参加を検討している団体は【 必ず 】、下記の書式でご連絡ください。
スキャンしてPDFデータにした価格表をEメールでお送りいたします☆

※尚、この価格表はエコ学用のもので実売価格とは異なります。 くれぐれも、外部への公開はお控えください! おねーさんとのお約束だよ?(誰

------------------------------------------------

件名:【e-モールド価格表】

本文:
①氏名
②所属(大学、学園祭、サークル名他)
③連絡先(送付希望メールアドレス、電話番号)
④エコ学MLへの参加 参加済み/未参加 ※必ず参加していただきます。

送信先eco-gaku@yahoogroups.jp

------------------------------------------------

容器購入希望の皆様からのご連絡、お待ちしています ヽシ'∀')ノシそれでは また☆


* * * * ●ECO学園祭Network
≫blog
http://ecofesta.blogspot.com/

≫mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040
参加のためにはmixiへの会員登録が必要となります。

2007年4月29日日曜日

●エコ学ってなに? 2 ~エコ学の使い方~

・学園祭/環境対策部門の渉外組織

 エコ学は「団体」ではありません。「出会い系」です。エコ学という団体があるわけでなく、あくまで全国の大学・団体が集まっている「協定」に近いものです。つまり、エコ学という「ハード・枠組み」があって、その中に個々の大学学園祭という「ソフト」が入っていると捉えてください。

 というわけで、ハードであるエコ学自体からは面白いコンテンツを提供するのは困難です。エコ学を面白くするのは参加している私たち自身、そう「あなた」なのです。
なにかやりたいことがあったら、ぜひエコ学で呼びかけてください。あなたと同じ思いの人がきっと見つかります。貴校と同じコトを計画している大学がキット他にもあります。

例えば、1つの大学でペットボトルの「キャップ」を集めているとしましょう。実はペットボトル本体とキャップは素材が違うのです。ペットボトルはある程度リサイクルをされていますが、回収量の少ないキャップは「燃えないゴミ」のままにされるのが現状です。さて、1つの大学では1万個集まります。でも、それはリサイクルするには不十分な回収量だとします。1つの大学では1万個。

しかし、2校…5校…30校…100校と集まれば大変な量が集まり、十分にリサイクルできるかもしれません。

このアイデアは現在、「今年なんかやってみよう」と提案者・賛同者の間で模索中です。
どうです?ステキでしょ?

例えば、あなたの大学が今、「生ゴミ処理機」が1台欲しいとします。1台買えば20万円。ところが2台買えばもう1台オマケでついてくるとしましょう。これはもう、「生ゴミ処理機が欲しい大学」を2校探すのがBESTです。3校で共同で買えば、20万円の処理機が13万円で買えます。
どうです?ステキでしょ?

これはもう既に「共同購入プロジェクト」としてe-モールド(非木材紙容器)、割り箸(国産間伐材)、紙袋で実施済みです。まだまだ、アイデアさえ出ればいろんなものが買えます。

今新しくアイデアが出ているのは「グリーン電力証書」です。
http://www.natural-e.co.jp/green/how_about.html

これを全国の大学で購入できれば、全国の大学の学園祭が「COフリー」になります。
どうです?ステキでしょ?

ぜひぜひ、エコ学を上手く利用して、ステキな「出会い」を見つけてください!そして、1つでも多くのプロジェクトを成功させてください!過去のノウハウやプレスリリース方法など、ある程度いろいろなノウハウがエコ学には蓄積されています。きっと役に立つはずです。

どうです?みなさんもなにかやってみませんか?

2007年4月25日水曜日

エコ情報交流会に参加します

●『エコ情報交流会』に出展します。

≫エコ情報交流会

2007年4月29日(日・祝)  12:15~

場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 309・416号室 (受付は309号室)

参加費:500円




エコ学年間スケジュール

●'07年度エコ学の年間スケジュールです。

※MTGは毎月最終日曜日を予定。その他不定期に小MTG

○4月22日 キックオフMTG ≪終了≫

○5月27日 午前予定 東京大学「五月祭見学ツアー」
※環境対策で定評のある、東京大学の「五月祭」の見学を現在先方と交渉中です。前期のうちに他大の学園祭を見ることで、後期の学園祭のよいイメージトレーニングになるとともによい刺激となるでしょう。

先方との兼ね合いもあるので、参加希望者は今月中に参加希望の連絡をください。    
ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jpまで
件名:【五月祭見学希望】
本文:①大学・キャンパス名&団体名②参加人数、参加者名③当日の連絡先
をお書きの上お送りください。

○5月下旬~6月上旬共同購入エントリー
企業の方に、どんな商品がどれだけ必要か在庫を確保するために仮仮注文します。必ず、共同購入に参加するキャンパスは連絡ください。

○6月24日 会場未定(会場提供)       ※仮押さえ)23日(土)GEIC事務所(渋谷)朝10時~ ←ちょっと避けたいです

○7月22日 会場未定

○8月環境報告書テンプレート 配布開始
各学園祭で行った活動について、報告書を書いていただきます。

○8月~9月各校それぞれに頑張りましょう。

○9月本注文 ※締め切り厳守
⇒学園祭前に納品・商品到着/代引き支払い

○10月~11月学園祭本番。

○学園祭ツアー
早く終わったキャンパス、余裕のあるキャンパスで他キャンパスの学園祭を見学しに行きます。他のキャンパスの活動を見ることで、情報をえるとともに、相互にアドバイスできるようにしましょう。

○12月16日 反省会今年度の反省会です。環境報告書・写真/映像の提出と、プレゼンをお願いいたします。
共同購入参加団体は必須。


●エコ学mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040
参加のためにはmixiへの会員登録が必要となります。

2007年4月22日日曜日

’07年度キックオフMTG報告












●本日使用したパワーポイントはこちら↓
http://www.geocities.jp/eco_gaku/ecofesta_070422_kickoff.pdf


●本日のMTG概要

東京海洋大/Uさん会場提供・管理ありがとうございました。

・参加者:
33人

・参加者のキャンパス内訳

青山学院大学(相模原キャンパス&青山キャンパス)
麻布大学
京都造形大学
実践女子大学
上智大学(環境サークルANGLEs)
東京海洋大学
東京農工大学(府中キャンパス&小金井キャンパス)
東京理科大学
日本大学文理学部
日本大学理工学部(船橋校舎)
明治大学
立教女学院高等学校
早稲田大学(西早稲田・戸山キャンパス&大久保キャンパス)
早稲田大学高等学院

①エコ学とは?

学園祭の環境対策部門の渉外ネットワークです。

・月1回のMTG
・ML(メーリングリスト)
ecofesta-subscribe@yahoogroups.jp

・Mixi コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040



②今年度スケジュール (追って詳細をメールいたします)
※(基本)毎月:第4日曜日にMTGを実施 & (不定期)short MTG
>4/22 日 東京海洋大学
>5/27 日 東京大学「五月祭」見学
※現在交渉中。環境対策で定評のある東大を見に行きます。後期に学園祭をやる大学にはよいイメージトレーニングになるのではないでしょうか?

>6/24 日 会場提供募集。
※会場提供が出ない場合は23日(土)の10:00~ GEIC事務所(渋谷)にて行います。
>7/22 日 会場提供募集

> 8月 環境報告書テンプレート公開
>8月~ 9月 各自頑張りましょう!
>10月~11月 学園祭見学Tour ※手伝い、外部監査

>12月16日(日) 反省会

●共同購入スケジュール

4/22 Kick OFF !!
6月 購入エントリー
※業者の方に必要分を製造していただくためです。購入希望大学はこれまでに必ずエントリーしてください。そのためにも各大学で団体数や昨年度の購入数を確認し、大まかな注文数がわかるようにしてください。

9月 本注文   
※学園祭前 納品 / 着払い・代引 ←昨年度「不払い」が相次いだためです

③担当者決め

④ブレインストーミング
こんな意見出ました!ってML流してもらえると嬉しいです。

1年間がんばっていきましょう! ワタナベ

代表ご挨拶

本日、ECO学園祭ネットワーク代表に就任(?)いたしました
渡辺丈起(早稲田大学政治経済学部2年)です。

ご挨拶とさせていただきます。


●ヒトコトご挨拶 「一人一役のお願い」

 エコ学に初めて出会ったのは、中2の秋でした。日大文理の学園祭でYahoo!の協賛ステッカーのついたe-モールド(非木材氏容器)を見たのが出会いです。「大学生ってスゲぇな」と思ったことを今でもよく覚えています。そして「自分も大学に入ったらこんなことをやってみたいな」と素直に感じた次第です。
 「こんなこと」をやる機会は意外と早くやってきました。高2の終わりごろ「文化祭でなんか新しい環境対策やろうよ」(←変)と誘われ早速、日大で見た「e-モールド」を提案してみました。「やろう!」「やろう!」とその場は凄く盛り上がりました。しかし次に出た言葉は「じゃあ、渡辺さんヨロシク」でした。言い出しっぺは責任をとらなければなりません。それが大人のマナー?

 というわけで、ビクビクとエコ学に乗り込んだのが高3の春です。大学生の集会に学ランで行くのはとてもドキドキしました。その上、黒い学ランがとっても浮いていたのを覚えています。
その当時のリーダーは、今はなき(?)伝説の中村真奈美さんで、なんだか存在感がありました。
 結論から言えば、ドキドキした割りに大学生の皆さんはとても親切でした。まだまだ知識も経験もない私にいろいろと親切に教えてくださいました。

 高校卒業後は「環境活動から足を洗おう」と考えていましたが、「たくさんイロイロ教えてもらったのにタダで引退していくのは失礼」とスタッフとして卒業後もエコ学に残り(←もう学園祭には関わっていないにもかかわらず)、現在にいたります。
さてさて、思い出話はさておき今回、代表就任ということで更に頑張らせていただきたいと思います。
 昨年度のエコ学は混乱につぐ混乱でかなり目茶目茶な状態になった部分があります。今年度は「当たり前なことを当たり前にできる」基本的な組織としてエコ学を再スタートさせ、共同購入にとどまらない更なるイノベーションを起し、学園祭の更なる活性化を目指します。

 そこで、皆さまにもお願いがあります。
ECO学園祭ネットワークは“団体”ではありません。色々な学園祭のスタッフが一堂に会す“ネットワーク”です。ですから「エコ学のメンバー」=「皆さん1人1人」であり自治が試されます。私は一応、代表者というカタガキになりましたが、それは企業と学園祭の「窓口」として存在するだけです。

 今日も数人の方から「エコ学HP更新しないんですか?」と聞かれました。更新できる人がやってくれなければ更新はできません。気がつくことがありましたら、できる限り「一人一役」をお願いいたします。

 特に共同購入に参加される方は、エコ学は「通販」ではないので、ただ単に製品を購入するだけでなく、エコ学参加者に情報提供したり、webの更新を手伝ったり、他大にボランティアスタッフとして行くなり、必ずなにか「一役」してください。
※製品購入で儲かるのは業者の方だけです。エコ学は全く儲かりません。

 そういうのがなければ、エコ学はなりたちません。

 「一人一役」。
Flash使える人はHPつくってください。簿記やなんか持っている人は注文集計手伝ってください。自分の大学で渉外やっている人は、エコ学に協賛をつけるにはどうしたらいいのか教えてください。一人1回、1年間の間に最適1回はMLやmixiに投稿してください。

 エコ学!盛り上げていきましょう!損はしません!全国の参加大学が「得」できるように、1年間よろしくお願いいたします!

2007年4月9日月曜日

エコ学'07第一回MTG 4月22日開催!!

エコ学 渡辺です。
’07年度 ECO学園祭ネットワーク
第一回 キックオフ ミーティング のお知らせです。

---------------------------------------------

第一回 キックオフ ミーティング
副題 「エコ学再建!⇔学園祭の発展!」 もう一度、学園祭に新風を。


●4月22日 14:00~ 約2時間
       10分前に校門付近に集合してください。

会場:東京海洋大学品川キャンパス
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/access/01.html

※ご参加を希望される方は事前にご連絡いただけると幸いです。
出席・ご質問はコチラまで↓
ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp


●MTG内容

①エコ学今年度代表者選挙
②各担当者決め
③1年間の流れ・変更点の確認
④ブレインストーミング(その後、希望者で交流飲み会)



①エコ学今年度代表者選挙
本年度の代表者を決めます。 立候補希望者は↓までメールをください。ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp当日の立候補も受け付けます。
\
②各担当者決め
・e-モールド(非木材紙容器) 共同購入担当
・国産間伐材割り箸 共同購入担当
・紙袋 共同購入(ゴミ減量)担当
・広報・プレスリリース 担当
・新企画 担当

以上5つを決めます。 立候補希望者は↓までメールをください。ecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp当日の立候補も受け付けます。
「他にも担当者必要じゃないの?」というご指摘もお待ちしています。

③1年間の流れ・変更点の確認
学園祭の更なる発展のため、本年度、エコ学をキチンと再建します。「購入方法がわからない」「連絡がとれない」 「環境対策のノウハウを享受できない」 などの事態が起こらぬよう、システムをいくらか変更いたします。ですので、 前年度代表者&今年度代表者を同伴の上、ご参加ください。
環境対策以外の方の同伴も歓迎です。

④ブレインストーミング
情報共有、意見交換。ノウハウ共有と、 新しいアイデアの創出を行います。

⑤飲み会
学園祭を超えて、環境対策を超えて参加者同士で強い結びつきを得られれば、っと思っております。
お持ちの方は、「my箸」持参でお願いいたします(笑)


●NEWアイデア、新企画募集中!!
非木材紙容器、間伐材割り箸、紙袋、エコレシピ…などに変わる、新しいアイデアを募集しております。特にペットボトル、廃油、プルタブ などに関わるものを急募です。全国の大学が結集しているからこそできるコト一緒に考えてみませんか?採用者にはステキな商品が、あったりなかったり…
※新聞ぐらいには載れると思います。応募はこちらからecofesta_staff_ml@yahoogroups.jp

2007年4月8日日曜日

「ECO学園祭ネットワーク」とは?

 ECO学園祭ネットワーク(以下「エコ学」)は「身近な所から環境意識を高める」という意識の下、大学学園祭の環境対策の活性化を目的に組織されたネットワークです。
 1998年に9つの学園祭からスタートしたのが始まりでした。
現在では本組織のメインである「共同購入」だけで32のキャンパス(大学27、高専3、高校2)が参加しております。また、情報交換のメーリングリストには学生や社会人を含め300人以上が加盟中です。

 本組織では、主なコンテンツとして、環境配慮商品(非木材紙容器(e-モールド)、国産間伐材割箸、紙袋)の共同購入、月1回の定期的な情報交換ミーティング、不定期の勉強会などを行っています。

 以前からyahoo!グループ内で存在しておりましたが、 時代の流れと、参加者ニーズにあわせて、ブログとmixiコミュニティも作りました。
学園祭にかかわっている学生、環境対策に携わっている学生は奮ってご参加ください。

●メーリングリスト(Yahoo!グループ)
ecofesta-subscribe@yahoogroups.jp
へメールしてください(自動処理)

●blog
http://ecofesta.blogspot.com/

●mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1998040


↓メディア掲載(だいぶ古いものですが)
http://gakusai.yahoo.co.jp/eco/eco_3.html


↓メーリングリスト登録フォーム